top of page
検索


LOG尾道(散歩道)Onomichi_尾道vol.2
2018.12.14-17(2日目) 朝食をいただき天然温泉おのみちみなと館を後にし、LOGへ向かった。 今回は非常に残念でしたがLOGに宿泊することができませんでした。(13歳以下の宿泊がNG) そのため同じ敷地の「せとうち湊の宿」に宿泊して、近くでLOGを近く見れたらい...
T.Nakashima
2019年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント


Onomichi_尾道vol.1
2018.12.14-17 初めて尾道を訪れた。 インドの建築家集団、スタジオムンバイが手がけたリノベーション施設 「LOG」 僕がGoogleに投稿した写真 ▼商店街で見かけたポスター が見たくて広島に向かった。 ▼事業者サイト ディスカバリーせとうち...
T.Nakashima
2019年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


建築の日本展
2018.7.16 週末の六本木ヒルズの地上は「ドラエモン」上空は「建築の日本展」で賑わっていました。 建築の日本展サイトへ 暑さ厳しく建物内の展覧会で涼を取ることにしました。 古くは縄文時代の住居から、現在進行中のものや未来の計画案を含む最新の現代建築まで100プロジェ...
T.Nakashima
2018年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


江戸東京たてもの園
今年のGWは天候に恵まれ素晴らしい初夏の陽気だった。 初めて小金井公園を訪れた。目的は江戸東京たてもの園だったが、広大な敷地に溢れる緑の公園も素晴らしかった。 自宅からバスで20分ぐらいで行ける場所にあるので、娘が遊ぶにはもってこいの場所になりそう。...
T.Nakashima
2018年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


旧井上房一郎邸(群馬高崎)
2016.3.27 群馬の温泉に向かう途中に、高崎の旧井上邸に立ち寄ってみました。 1952年頃にレーモンドの事務所兼自邸を参考に新築したようです。 レーモンドが木造建築をつくる様式として、現場で用いた杉の足場丸太を使用し、柱や登り梁を二つの丸太で挟み込む構造「鋏状トラス」...
T.Nakashima
2017年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page