又吉コーヒー園[沖縄の旅vol.3]
- T.Nakashima
- 2018年3月21日
- 読了時間: 2分
2017.1.5 10:00ごろ
ホテルで朝食をいただき車に乗り込みました。
今回の旅の沖縄旅行では沖縄産の珈琲を沖縄でいただくこと!
沖縄産の珈琲豆を手に入れ、珈琲すり鉢で新鮮な珈琲をいただくのが大きなテーマ。
カヌチャベイから車で10〜15分ぐらいの場所の「又吉コーヒー園」を訪ねました。
駐車場の横に珈琲をいただける店舗+農園はゆったり構えられていました。
コーヒー園の中にはいると何匹かの猫たちが出迎えてくれました。人懐っこい子猫たちでした。
のびのびと成長した植物に囲まれるなか、網の上に横たわった乾燥中のお豆が並んでいました。
見物している途中、きっと近所でお豆の栽培しているおじさまが入ってきて
「取れた豆持ってきた。7kgぐらいあるかな?」なんて会話が聞こえてきました。
このような生活ができたらいいなぁなんて頭をよぎりながら店内に戻り入れたての珈琲をいただきました。
澄み切った珈琲がとっても美味しかったです。
▼店内の様子

▼駐車場からコーヒー園を眺める

▼コーヒー園内の様子

▼コーヒー園内の様子(綺麗なお花が咲いていました)

▼お豆乾燥中?

▼お豆乾燥中?

▼店内の様子

▼焙煎機の様子(吉祥寺珈琲と同じようなタイプ?)

▼美味しそうな珈琲たち

▼こちらを数点いただきました

▼ニャンコたちの様子
住所:〒905-1205 沖縄県国頭郡東村字慶佐次718-28
電話:0980-43-2838
又吉コーヒー園(旧沖縄かぐや姫)は4年間ほどかけて、やんばる東村慶佐次で生産に取り組み 沖縄産のコーヒーの収穫ができるようになったようです。
一般来場者も珈琲の収穫体験できたり、キャンプ場やコテージがあるようです。
都会の喧騒を離れ、やんばるの自然の中でくつろげる空間です。 東京ドームふたつ分の敷地面積の当園では、コーヒー園やマンゴー園があります。ご希望の方は見学も可能です。 東村はやんばる(沖縄北部)の大自然に恵まれた地域です。 近所の慶佐次川のマングローブでの散策、カヤック体験、慶佐次集落の奥にあるウッパマビーチも楽しそうです。 コーヒー豆の焙煎体験プログラムもあります。ご興味のある方は、是非ご自身で焙煎した手作りコーヒーを楽しんでみてください。
次回は泊まってみたいな!
[沖縄の旅map]
Comentários